ルイ・ジャド2009試飲会

スタッフの林です。

先日ソラリアホテルで開催された、ルイ・ジャドの2009年ヴィンテージの試飲会に行ってきました。

ルイ・ジャド社は、ブルゴーニュを代表するネゴシアン兼ドメーヌで、普段、酒屋やスーパーなどでもお目にかかる機会がとても多いワインです。
お酒の神様'バッカス'の絵が目印のブルゴーニュワインです。

今回は、グレートヴィンテージと言われてる2009年の試飲会でした。

実は2009年のルイ・ジャド社のワインは、まだ熟成の途中で、今回は、特別に樽から試飲用のワインのみボトルに詰めて、日本に運んできたものらしく、実際に店頭に並ぶのは、今年の秋以降になるそうです。

今回は、そんなルイ・ジャド社の2009ヴィンテージのワインを30~40種類(一部、比較試飲のためにその他のヴィンテージもあり)試飲させて頂きました。

同じ生産者のブルゴーニュワインを、こんなにたくさん飲んだ経験は初めてだったので、とても勉強になりました。





面白かったのが、通常ワインをテイスティングするときは、白ワインの次に赤ワインを試飲するのですが、今回は赤ワインが先で、白ワインが後になるようワインが並んでました。

理由は、タンニンの強い赤ワインを、白ワインの試飲のあとの、飲み疲れている状態で飲むと口の中が疲れてしまう。。
逆に白ワインを後に試飲すると、赤ワインのタンニンで疲れた状態の口の中を、白ワインの爽やかな酸でリフレッシュしてくれるから~だそうです。

なるほどなぁ~と思いました。
フランスでは、割とよくやる試飲の方法らしいです。

あと当日のセミナーにも参加してきました。

計2時間にも及ぶ長いセミナーでしたが、ルイジャド社のワインの説明だけでなく、ブルゴーニュワイン全般に対しての講義だったので、とても為になりました(^^)






めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000