ボーモン・デ・クレイエール

こんにちは、スタッフの林です。

今日は高品質かつお手頃なシャパンメーカーとして有名な「ボーモン・デ・クレイエール」社のテイスティング・セミナーに行ってきました。



計5種類の同社のシャンパンのテイスティングと、醸造責任者であるオリビア・ピアッツァ氏の話を伺うことができ、とても良い経験となりました。



ボーモン・デ・クレイエールの3つ特徴。

①普通のシャンパンよりも'長期熟成かつフレッシュ'なスタイル
長く寝かせているのに古臭さを感じずに、フレッシュな味わいを楽しめます。

②'キュベ(一番搾り)よりも、より選別されたクールド・キュベを使用しているため、長期熟成させても
フレッシュさが保たれます。

※クールド・キュベの使用はビンテージシャンパンのみ
ノンビンテージのシャンパンには、キュベ(一番搾り)を使用しています。

③100%、完全自社生産だからこそちゃんとブドウを選べ、品質にこだわれます。
ブドウ栽培の北限シャンパーニュでは、常にブドウの供給不足という問題を抱えていて'買いブドウの文化'が根付いており、普通はなかなかブドウの品質にまでこだわれない。


という感じで、高品質かつお手頃なボーモンのシャンパン。
アジートでも開店以来、好評販売中です、ぜひどうぞ!

ボーモン・デ・クレイエール グランドレゼルヴ・ブリュット 5800円

フルーティーでまろやかな優雅さが際立つ、きめ細かな泡立ちのシャンパーニュ。
熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、後味はすっきりとしています。

万能タイプのシャンパンとして、TPOを選ばずにお楽しみ頂けます♪
記念日はもちろん、普段使いにもお気軽にお使いくださいね~

ここまでこだわりのあるシャンパンとしては、破格の値段だと思います(^^)

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000