天吹(あまぶき)生もと 純米大吟醸

こんにちは、スタッフの林です。
今日は仕事前に、取引先の酒屋さんのワインの試飲会に行ってきました。
チリのおいしい白ワインみつけたので、近日中に仕入れようと思います(^^)


さて、今日は佐賀の日本酒のご紹介です。

天吹(あまぶき)生もと 純米大吟醸 730円

  

現代的なお酒造りではなく、杜氏の技で自然界の力を引き出す「生もと造り」で力強いお酒に仕上がりに!
香りはやや控えめながらにジワリ広がる適度な酸味と旨みがお燗酒にすると素晴らしいアクセントになります。
(地域:佐賀県 使用米:雄町 生産者:天吹酒造)

以下、天吹酒造さんのHPより「生もと」造りの解説です(^^)


■生もと造りの魅力とは?■

今年の酒造りは原点に帰ろうと言う意味で「生もと造り」(きもとつくり)を開始しました。

現代の主流は雑菌の繁殖しない環境を最初に人工的(乳酸添加)に造り、純粋に酵母菌を育てる造り方です。
生もと造りは昔から行われていた自然界(酒蔵内)に住む天然の微生物たち(乳酸菌)を繁殖させ、悪さをする菌が繁殖しない環境を整へ、それから環境に強い酵母菌を育ててお酒を造る方法です。

前者は酵母菌を育てるのに一週間程度、後者は1ヶ月程度時間がかかります。

醗酵が進み日本酒になるのはこれから1ヶ月先です。

何故、そんなに手間暇かけてお酒を造るのか?
簡単に言えば、前者はきれいな味わいに仕上がり、

生もと造りは色々な天然微生物の力で味わいに深みが増すと言われています。

■以上■


大吟醸の「上品さ」と、生もと造りの「飲み応え」と両方合わせ持つ、たいへん贅沢なお酒です。
お客さんの評判も大変良いので、ぜひこの機会にお試しくださいね。

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000