コスCOS フラッパート 2010

こんにちは、ブログ担当の林です。

今日は、イタリアのシチリア島のキチンと旨いオーガニックワインのご紹介です。

このワイン、前から好きだったのですがグラスワインで出すにはちょっと値段が高いな~と断念していたのですが・・
今回は特価で仕入れたので、グラスワインでご紹介できることになりました(^^)

めちゃコスパ良いですよー♪

コスCOS フラッパート 2010 680円



シチリアの伝統的なワイン造りを継承する造り手 『コス C.O.S』の自然派ワインです。
畑ではビオディナミが実践され一切の薬剤を使用されてないそうです。
とにかくいくらでも飲めそうな魅惑の味わい。フラッパート種特有の華やかで、香ばしく生き生きとした香り。ブルゴーニュ好きにもオススメです!

(地域:イタリアのシチリア 葡萄品種:フラッパート)

華やかな香りと上品な旨みで、何杯でも飲めそうな上質な赤ワインです(^^)

樽ではなくアンフォラで発酵・熟成させているワインも珍しいと思うので、この機会にぜひお試しください。




以下、インポータさんによるコスCOSの資料の一部抜粋です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今やシチリアを代表する高品質ワイナリーに成長したコス。
創業当初のモダンなワイン造りから一変、できる限り自然に寄り添ったワイン造りに切り替わっている。
畑ではビオディナミが実践され一切の薬剤を使用しない。

バリックは全て廃棄され伝統的なセメントタンクとアンフォラ(素焼きの甕)による発酵、熟成となっている。
ワインはより焦点の定まった味わいになり、上品で個性的なものとなっている

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとついでに、今日の日本ワインのご紹介です。

ワインはその土地の気候や風土、そのワインを造った人の人柄や人間性みたいなものまでストレートに反映する飲みものです。

日本人が日本の土地で造るワインには、日本の気候風土や日本人の国民性がたっぷりと詰まっています。

そんな日本人が造った、ヨーロッパや新世界のワインとはひと味違った日本のワインを皆さんと一緒に、楽しめると良いな~と思っています(^^)

今日はそんな日本を代表するワインを造りづづけている、小布施ワイナリーのワインのご紹介です。

小布施ブラン 2010 日本ワイン応援価格 630円

 


長野県で日本を代表する高品質なワインを造りだしている小布施ワイナリーの名刺代わりの白ワイン!
フレッシュなマスカット系の香りに踊るような生き生きした酸がたいへん心地よく、ワイナリーのHPで「儲からなくても造りたかったワイン」と語られるコスパ抜群の白ワインです。
(地域:日本の長野 葡萄品種:国産ミュスカ50%国産ドイツ系品種32% 善光寺種(欧州系)18%)

これからの季節にぴったりの爽やかで華やかな辛口白ワイン
日本ワインの品質の高さと、コスパの良さを感じていただけるかと思います。

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000