風の森 純米吟醸 露葉風・無濾過生 しぼり華
こんにちは、ブログ担当の林です。
今日は人気の銘柄、風の森のご紹介です!
今日は人気の銘柄、風の森のご紹介です!
風の森 純米吟醸 露葉風・無濾過生 しぼり華 580円
奈良県の酒造好適米「露葉風」を使い純米吟醸に仕上げた意欲作。
フレッシュ&フルーティーな香り!純米吟醸らしい心地良さもしっかり感じられバランスが良く、リンゴ系の香りが口に広がります♪
(地域:奈良 使用米:奈良県産露葉風 生産者:油屋酒造)
『風の森』の特徴
*全量、濾過器やフィルターを通さず無濾過である
*通年、一切火入れをせず、また一切割り水をしない、生原酒である
*全量純米酒で、アルコールを一切添加しない
つまり全量・純米・無濾過生原酒です。
搾り方のこだわり
◆しぼり華
圧を加えず搾り機より自然に垂れてくる部分。今日ご紹介したお酒はこちらの搾りかたです。
◆笊籬採り
江戸時代の文献を参考に、油屋酒造が独自に開発した搾りかたです!
笊籬状(いかき(竹で編んだかご。ざる。)じょう)のスクリーンを、沈めてモロミと清酒を分離する画期的な技法。
下記の袋吊りの欠点を補える利点があります。
今までの袋吊りの大きな欠点は、袋より長時間にわたり滲みだした清酒が、周囲の空気に触れて酸化し、同時に香気成分も揮散することでした。
この油長酒造の新しい技法によって、無加圧に近い状態で浸透してきた清酒を、周囲の空気に触れることなく採ることが可能になりました。
大切に育て上げたもろみの風味そのままに、香気成分を揮散させるず、旨味を壊すことも無くなりました。
0コメント