木下酒造 酒蔵見学 & 玉川セット
店主のエージです。
玉川で有名な京都の木下酒造さんにお邪魔させてもらいました!
一昨年の夏に一度アジートに訪れて頂いた、フィリップハーパーさんに会いに!^ ^
正直大阪からめちゃ遠いので行くのは一度まよったのですが、やっぱり、行って良かったです!
やっぱり生の声を聞くのって違いますよね。木下社長やハーパーさんのお酒に対する気持ちとかが伝わってきました。そういう声を聞くと僕らも頑張らないといけないんだなってほんとに感じてしまいます!相乗効果ですね。
玉川の私が好きな山廃系も、ちょっとモダンなニュアンスも感じるなと思ってたんですが、めちゃ昔ながらのシンプルな造りでした。
蔵も江戸時代からある建物。
中でも他ではなくなってきてる蔵付き酵母をつかったきもとは、私の中の玉川らしい味。
そしてその蔵付き酵母の耐性が優れてるということで限界に挑戦したのがアルコール度数20.9度という他にはみない高アルコールのお酒!
既存の玉川のきもとにパンと華やかな味が加わってました。
(古酒はちょっと違いますが)
基本寝かして美味しいお酒がメインです。
普段飲まない銘柄が結構あってそれもあらたな発見!
ハーパーさんに蔵見学の説明をうけ、木下社長さんに7年前の苦労話や、そこから年々ベースアップしてるって話し。これって大事ですよね〜
そして木下さんのハーパーさんに託した気持ち!
感動しました。
蔵でしか買えないものも含めて五本くらい購入しました!
木下さん、ハーパーさん、お忙しい中対応ありがとうございました。
只今、玉川セット3種(純米大吟醸2年古酒も含めて)1300円でご提供してます。
単品でもOKですよ!
玉川で有名な京都の木下酒造さんにお邪魔させてもらいました!
一昨年の夏に一度アジートに訪れて頂いた、フィリップハーパーさんに会いに!^ ^
正直大阪からめちゃ遠いので行くのは一度まよったのですが、やっぱり、行って良かったです!
やっぱり生の声を聞くのって違いますよね。木下社長やハーパーさんのお酒に対する気持ちとかが伝わってきました。そういう声を聞くと僕らも頑張らないといけないんだなってほんとに感じてしまいます!相乗効果ですね。
玉川の私が好きな山廃系も、ちょっとモダンなニュアンスも感じるなと思ってたんですが、めちゃ昔ながらのシンプルな造りでした。
蔵も江戸時代からある建物。
中でも他ではなくなってきてる蔵付き酵母をつかったきもとは、私の中の玉川らしい味。
そしてその蔵付き酵母の耐性が優れてるということで限界に挑戦したのがアルコール度数20.9度という他にはみない高アルコールのお酒!
既存の玉川のきもとにパンと華やかな味が加わってました。
(古酒はちょっと違いますが)
基本寝かして美味しいお酒がメインです。
普段飲まない銘柄が結構あってそれもあらたな発見!
ハーパーさんに蔵見学の説明をうけ、木下社長さんに7年前の苦労話や、そこから年々ベースアップしてるって話し。これって大事ですよね〜
そして木下さんのハーパーさんに託した気持ち!
感動しました。
蔵でしか買えないものも含めて五本くらい購入しました!
木下さん、ハーパーさん、お忙しい中対応ありがとうございました。
只今、玉川セット3種(純米大吟醸2年古酒も含めて)1300円でご提供してます。
単品でもOKですよ!
これは購入した分ですね。
0コメント