いろんなテーマでお酒を味わってみましょう~醸造酒研究室 開始


本日よりちょっと新しい試みをはじめようと思います。

今までいろんな日本酒と日本ワインをご紹介してきましたが、

いろんな種類のお酒を飲むと、逆にいろいろ有りすぎて「なんだかな~」と
阿藤快ばりにわからなくなってきてるのでは?
と思い始めました。(笑)

もちろん、その時々にいろんなシチュエーション
(一緒に飲む人だったり、雰囲気だったり、料理だったり)
でお酒を楽しむのはとても、いいことだと思います。

ただ、ちょっとだけお酒に向き合ってみるのも面白いのじゃないかと。

そこで、毎回テーマを決めた5種類のお酒を呑んで頂き、その傾向が少しでも
わかれば、日本酒や日本ワインにさらに興味が深くなるのではないかと。

「なんだかな~」が少しでも解消できるのではないかと。(笑)

では、第一弾ですが、まずは日本酒の蔵元さんをフィーチャーして
その蔵元さんのテイストの傾向を探ってみようとかなと思います。

北の方からせめていこうかなと思って
私の好きな蔵元さんでもあります、「雪の茅舎」で有名な「齋彌(さいや)酒造」




●醸造酒研究室 vol1 「齋彌(さいや)酒造」

秋田の酒蔵です。

何点か特徴を、、、

全国新酒鑑評会での、平成に入って13回の金賞受賞は秋田県1位と安定した
造りです。

雪解けの良質な水を使用しています。

杜氏をはじめとする蔵人が、自ら酒造好適米(秋田酒こまち)を栽培してそれを醸しています。

20年以上前から自家培養の酵母を使用しています。

山廃造りは他にはないしっとりとした酸味が何とも言えないほど絶妙!

今回飲み比べできる銘柄は下記の通りです。

・雪の茅舎 純米大吟醸 (なかなか、見かけない貴重な逸品!)
・雪の茅舎 山廃純米吟醸 (個人的好きなお酒!)
・雪の茅舎 純米吟醸 (まずはここから)
・雪の茅舎 山廃純米 (グレードの高いスタンダード商品。ぬる燗OK)
・美酒の設計 (全量山田錦 入手困難になりつつある!)

う~。書いてるだけで、よだれが、、、^^;;

5杯セットで1980円となります。

尚、セットのご提供は比較的お客様が少ない日~木のみとします。

じっくり味わってもらいたいってのもあるので。

もちろん金土でも通常通りグラスでのめます。
(お任せセットに少し入れることも可能です)

本日より開始します!
開封直後を飲めますよ!w

皆様のご来店心よりお待ちしております!

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000