醸造酒研究室 vol4 原茂ワイン
醸造酒研究室では初の日本ワインです。
vol3の一白水成はまだ残ってますが同時並行で行います!
原茂ワインは山梨の勝沼エリアのワイナリーで、もう3回はご訪問させてもらってます。
家族経営の小さなワイン醸造場と説明されてますが、規模的には小規模と中堅どころの間になるのでしょうか。
元々は近隣の農家さんとの共同醸造所から始まってるので契約農家の買い葡萄が多くをしめてます。
それでも、なるべく平地ではなく水はけのよい丘の斜面にある畑の葡萄を購入してるとか。
将来的には自社農園産の甲州ワインも考えてるようです。
全量山梨産の葡萄を使ってます
こちらはワインショップ内の庭です。ぶどう棚で飾られてました。
庭に居た犬(笑)
創業1924年 90年の歴史が刻まれているせいか古い日本家屋の趣を残すワイナリーです。
試飲販売を行う場所もレトロな内装でおしゃれです。
10種類以上飲めます(笑)
2Fにはカフェレストランも併設されていて、窓からの眺めもぶどう棚を上からみれて素晴らしい景色が広がります。
全国のワイナリーに併設されているレストランのなかではかなり上位にあがる人気のレストランになってます。
真ん中にいらっしゃるのが社長の古屋さんです。
穏やかで優しい感じの方です。
国内外のコンクールでも受賞を受けているコスパのめちゃいいワインが揃っております。
今回はアジート通常メニューのボトルワイン「ヴィンテージ 甲州シュール・リー」は
グラスでも開けてたのであえて外してコスパの良い厳選5種類をセットにしました。
5種も飲めて1680円です!
販売開始日は11/24(月)からです。(通常営業)
(23日も少し出てるかも)
ハラモブラン
フルーティでさわやかな甲州 白スタンダードワイン
ヴィンテージ甲州樽熟成
樽の旨味がしっかりとしたエレガントな味わい。少量ロット。
ハラモアジロン・ロゼ
アジロンダック100% いちごのような果実味がたっぷりの甘口のロゼワイン。
ハラモルージュ
国内で改良された4種類のブドウをブレンドしたワイン。
酸が強そうな品種がかたまってますが、熟成をしっかりとされているので爽やかな酸になっています。
ガブ飲み系。
ハラモヴィンテージ甲斐ノワール樽熟成
カベルネソーヴィニョンとブラッククイーンの交配品種の甲斐ノワール。
スパイシーで酸味のある個性的な味わい。森の香り、野性味と旨みが感じるので個人的に好きです!
0コメント