最近の日本酒情報です
店主のエージです。
久しぶりの日本酒情報アップですが、、、、^^;;
では右から順番に
裏雅山流 純米大吟醸 斗瓶取り 山形県
去年の出品酒用。
久しぶりに度肝を抜かれました。
する~っと入ってくる感触が超まろやかで絹のよう!
そんな印象です。
決して押し付けがましくない柔らかく優しいボディです。
後味は少しスッキリな感じで旨みが後からじんわりやってきます。飲んで頂きたい一酒ですね。
東北ならではの透き通った上品な味ですね。
花巴 水もと 純米 生原酒 奈良県
水もとならではの酸味がかなり感じられます。
女性はヨーグルトっぽいとよくいわれますね
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 愛知県
心地よい酸を効かせてるせいか深い甘みのなかに爽やかさを感じます。
九平次さんの中ではクセのあるほうではないでしょうか。
英君 純米吟醸 五百万石 静岡県
昔、親戚のおばちゃんに「英君(えいくん)」と呼ばれてました。ほんとに(笑)
実は前から気になってたお酒でした。^^;;
一口飲むと、おう~古風な味だなと。
癖になりそうなカビ系香りと苦味が表面を覆いその中に優しい甘味が感じられます。
しっかりとしているので燗でもいいですね。
白隠政宗 富士山の日 誉富士 朝搾り 静岡県
富士山の日(2月23日)に絞られたお酒だそうです。
おりがらみなので旨みがしっかり感じられます。
おりがらみでたまにある、雑味は感じられません。
バランスの良いお酒ですね!
0コメント