アジート バスツアー第4弾のレポート
店主のエージです。
一ヶ月くらい前になりますが、、、^^;;
「 [アジート バスツアー第4弾] 醸造酒巡り 久住ワイナリー&東鶴酒造&キリンビール福岡工場」
の模様を覚えてる限りお伝えします。^^;;
今回は酒豪チームがいなかったのでまったりとたおやかにことが進みました(笑)
サービスエリアでトイレ休憩。
前回はサービスエリアでお酒の空き瓶を捨ててる方がいました!
まずは久住ワイナリーです。
今回は天気予報は雨50%でした。
なので雨はちらほら降ったのですが、バスの中とか建物の中に居るときにだけ雨が降ってという奇跡的な感じでした。
何かが味方してくれてたんですかね~^^
あわてて走って、携帯を落として画面が割れてしまった坂道^^;;
工場内をちらりと見せてもらいました。
時間の都合や別のお客さんとのブッキングで今回は残念ながら工場内の説明はちょっと無理でした。
試飲開始です!
その後は圃場へ移動!
中澤さんからの説明がありました。
葡萄畑には九州特有のレインカットが施されてました。
葡萄の実だけを雨からガードしてる感じでした。
そして、天井がぶどうの木になっている部屋に案内され、そこで昼食タイムです。
前菜盛り合わせ!
土持さんよりワインの説明です!
そして、石窯で作った特製ピザ!
どれも美味しかったですね~!
そして、笑顔も調味料!^^
合わせたワインはこんな感じ。
シャルドネの樽熟成(写真には載ってません^^;;)とかピノノワールは好評でしたね~!
やはり2012は旨かった!
今回は土持さんにいろいろとサービスしていただきました。
ほんとにありがとうございます。
お腹が満たされたら、ワインをたらふく購入して、次はキリンビール工場です!
ここは前々から来たかったところなんですよね~
でっかい醸造タンク
麦芽
ホップ
一番絞りと、二番絞りの味の違い比べ。全然違ってました^^
でっかい貯蔵タンク
一タンク飲み干すのに100年くらいかかりそう~
待ちに待った試飲タイム!
出来立てはうまいね~
ビールの三度注ぎを伝授されてます。
ちなみに私はキリンマイスター(だっけ?)みたいなの持ってるのでできます(笑)
一郎さん感動してました。さすが役者!^^
もっこり泡が出来たら完成!
そして、おしっこを我慢しながら(冗談です)東鶴へ!
まずは、いけめん野中杜氏の説明から。
ここも小さな家族経営の蔵です。
こういうところに見学にこれてほんとにラッキーでした。
今回の試飲できるお酒たちです。
今期はいろんなお酒に挑戦しているみたいです。
アイテムが結構増えてます!
蔵の中の説明がはじまりました。
麹室
醸造タンク
昔ながらの槽(ふね)
貯蔵用の冷蔵庫。確か今期から増設したらしい!
野中君ご自慢の火入れマシーン!笑
かなり重宝している大型洗濯機!(酒袋とかの洗浄)
写真はないけど、このあと、たんまりと試飲をさせてもらいました。
野中君の熱く熱く語ってる蔵説明のビデオを見ながら。
意外とナルシスト?(冗談です^^)
そして、お酒をたんまり購入して、、、、
集合写真!
酔った調子で最後はダチョウ倶楽部で、ヤーー!(笑)
野中君、お世話になりました!
今回は久住ワイナリーさんも東鶴さんも小さな家族経営規模の醸造所です。
貴重ないい経験をさせてもらいました。
ほんとに応援したくなるようなどちらもあったかい場所でした。
そして、キリンビール工場はハイクオリティなおもてなしと大規模な工場見学でした。
今回のバスツアーも充実した内容で参加のみなさんにも喜んでいただいたようです。
準備とか経費とか大変で、今回でバスツアーも終わりにしようかな~なんて考えてましたが、
刺激的だし、やはり来年もしましょうかね!^^
0コメント