お店造作状況その3(壁、カウンター、厨房配線)
漆喰20kg缶5本を持ち込み、壁に漆喰を塗りはじめました。
うまれてはじめての壁塗りです!
K君指導のもとに。「コツなんかないっすよ~。何とかなるっすよ~!」
まあ、なんとかなりました。(^^);; 腕は疲れますが、楽しいですね。これ。
ちょっとわかりずらいですね。
近づくと荒っぽさが見えたり(^^);;
途中、OIちゃんがお手伝いに。ありがとうです~!(笑)
職人さんっぽいね(笑)
2/3くらい終わったと思いましたが、、、
次の日来たら、元の壁クロスが吸っていてもう少し上塗りが必要かな、、、(^^);;
同時にカウンターの土台もはじめます。(皆さん時間が無いのでやれるときにって感じです)
てきぱきとY君が本領発揮!やっぱ職人さんやね~
さくっとしっかりしたカウンターの土台が出来上がりました!
立ち飲みも、座ってでも両方可能な高さにする予定です。
わかりずらいですが、手前に飾り棚を作ってます!
厨房分の電気回路も決め配線だけ入れ込みました。
やっぱ、家庭用とは容量、回路共全然考え方が違いますね~。大変だわ(^^);;
2人が別々に「音が静かですね~」とか「NO MUSIC NO LIFE!」(笑)などの言葉をもらしてたので、
家の奥にしまいこんでたCDラジカセを持ち込みました!
見かけたことはあったけど、やっぱ大工仕事にはラジオが必需品なんですね。(笑)
0コメント