お店造作状況その2(外壁の窓枠や音響)
ここの窓がまた曲者で普通の窓ガラスでなく(^^);;両開きの窓と固定された(
開かない)窓が2つなんですよね~。
これが両開きの窓
とりあえず、外壁にフラッグや垂れ幕をつけたかったから内装の雰囲気にあわせて両開きの窓の外側の窓枠に木枠をかぶせることにしました。
普通のスライド式窓ガラスなら、すぐに木枠をつけてスポットやフラッグと垂れ幕もそこに簡単につけれたのですが、、、
窓ごと外す?窓ガラスを外す?ちょっとそれも危険だよなあ~と
(下は結構、通行人が通っているのです)
木枠を型どって屋上から吊るしてはめる?
ああだこうだ悩んだすえやっとシンプルに先に木枠を一辺一辺はめて、そのあと、窓をあけて手の届く場所にフラッグと垂れ幕とスポットをつけることにしました。
今回は外壁の窓枠を木枠で囲うところまでしました。
だんだん、木のぬくもりが増えてきています!
さあ今後どうなることやら。。。(笑)
外装のイメージはまたのちほど。
そして、音響に関して。
音響マニア(笑)のKさんにいろいろ考えてもらい家庭用アンプとスピーカーでいい感じの音がでるように組んでもらってました。
しかし家庭用のスピーカーとかは油とかに弱いらしく(音がとんでしまうらしい)、またアンプもファンが入ってないので、
カウンター裏などの狭く暖かい場所に置いておくと、すぐに壊れやすいということがわかってきたので業務用オーディオ機器を取り扱ってる大橋のアンフィニミュージックに御願いすることにしました。
まあ、知らないことがいろいろあるんですね。(笑)
でも、どんな音がでるか楽しみです。
0コメント