お店造作状況その1(床の作業開始等)

ちょっと前の状況になりますが、、、

やっと、、排水の出口の場所も決まり、床上げの高さも決まったので床板張り作業に突入です。
(簡単に書いてますが、多分ここが一番の面倒くさいところなのかなと思われます)

まずは80枚の2Mの荒材を材木屋さん二人で3Fまでへっちらほっちらと運びました。
荒材って水分含んでて意外と重いんですよね(^^);;
材木屋さんの一度に運ぶ枚数に追いつこうとするもののすぐにその上の枚数を運ばれて結局追いつけませんでした(笑)さすがプロですね(?笑)
久しぶりの肉体労働でした(笑)



次の日は厨房の部分だけ、すっぽり電のこで床抜きをしました。
意外と厚い床にちょいとてこずりましたね。


水道管と200Vの配線だけは元のところから厨房まで持ってこないといけないので床下に通す場所を確保。


そしてグリストラップ(廃食油(グリース)をせき止める(トラップ)容器)の部分もくり抜いて確保。

それから床板を張っていきます。知り合いのK君が部屋の形に合わせて切ってくれます。
ちょちょいとおてのもんですね。俺は、必死においつこうとビスを打ち付けていきました。


とまあ、ここまで自分がやってきたように書いてますが私のメインは掃除くらいですから、、、(^^);;

と、ここまでです。

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000