庭のうぐいすと山の壽の蔵開き
4/10 庭のうぐいすの山口酒造場さんと山の壽の山の壽酒造さんの蔵開きに行ってまいりました。
まずは庭のうぐいすの山口酒造場。
ここは、一般公開はしてなく、会員もしくはそのお知り合いの方のみ入れる形になっております。
そして、一人一品持ち寄り。
美味しそうな料理達
そして試飲コーナー
庭うぐの中でも好きな吟醸系は香りも控えめな柔らかな感じ、すいすい入りますんね。
「3年熟成大吟醸」は斗瓶取りを低温熟成されているらしく、フレッシュ感が若干残りつつ柔らかな
熟成感があいまじり、まじでやばかったですね。
これだけは、2杯は飲んだような。。。(笑)
なかなか手が出せない品物ですもんね。
その他、荒ごし梅酒も濃厚でグッドでした。なんでも梅酒の品評会で一位になったとか。
こちらはアジートでも置いていますよ!
こちらは古賀杜氏担当のコーナー。説明のうまい方で酵母のこととかいろいろ聞いちゃいました。
写真がないのが残念です。
低アルコールの発泡酒 SP、、、シャンパンを意識しているとのこと。
泡はまだ荒いが日本酒らしからぬ飲みやすさでぐいぐいいけそうです。
熟成前のお酒も飲ませてもらいました。このままでもいけるやん(笑)
お酒を前に笑顔満点の酒のみ仲間。
カウンター越しに撮影。雑誌の表紙になりそう?(笑)
最後に蔵内をちょちょいと、アンティークモダンで大好きな内装!
そのあと、時間もおしてきたので急いで一駅となりの山の壽酒造へ向かいました。
こちらは、酔いモードだったので、あまり写真は撮ってませんでした(^^);;
まず、試飲コーナーへ。
山の壽さんらしく、他の蔵が今年の米が状態よくないため淡麗系が多い中、
がっつり濃醇系を保ってる気がしました。特に雄町吟醸はいいですね~!
既に完売でした。が、ただ今アジートでは、雄町大吟醸を置いております。
こちらは出品酒用のお酒でかなりレアです!香りも高く申し分ないですね!
そのあと、ビストロとお酒のマリアージュセットみたいなのがあったので、お店の
参考にと買ったのですが、その頃になると、あまり記憶が、、、、(^^);;
すると、奥にいるのは、、、ソワニエでアジートの隣に掲載されてたK嬢発見。笑
お手伝いしてるそうです。なぜかillyのエプロン(笑)
あとは、、、なぜか北野駅(確か)の近くの目に入った風景を。
0コメント