グリューナー・フェルトリーナー フーゴ

こんにちは、ブログ担当の林です。

いよいよ7月に入りましたが、蒸し暑い日が続きますね(^^;)
今日は、こんな日にぴったりの爽やかなオーストリアの自然派の白ワインのご紹介です。


グリューナー・フェルトリーナー フーゴ 580円



オーストリア期待の若手生産者、マルクス・フーバーの白ワイン。
ジューシーな青リンゴのような爽やかな香りと味わい。程よいスパイシーさとコクのある辛口です。

(地域:オーストリア 葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナー)

高品質な白ワインの産地として知られるオーストリアの白ワイン。
なかでもグリューナー・フェルトリーナーという品種は、オーストリアの在来種であり、オーストリアを代表する品種として、近年世界的に注目を集めています!

造り手は、オーストリアを代表する若手マルクス・フーバーです。

サッパリとしていながら、ジューシーな果実のバランスがとても良いです(^^)

以下、輸入元より、マルクス・フーバーの資料の一部抜粋です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



オーストリアのドナウ河流域に位置する新しい生産地区「トライゼンタール」

2006年にDACに認定されたばかりの、総面積わずか800ha という産地です。

ここでワイン造りを4世代に渡って続けているのがフーバー家。

現在醸造家として活躍するのがマルクス・フーバーです。

彼は醸造学校卒業後、南アメリカ、ドイツ、アルザス、ハンガリーでの修行を終え、2000年にワイナリーを継ぐやいなや「ニーダーエスタライヒ州チャンピオン2001」を受賞したトライゼンタールの超新星。

2006年にはInternational Wine and Sprit 2006で Best whitewine producer に選ばGruner Veltliner Obere Steigen が金賞を受賞しています。

彼の両親からワイン造りをひき継いだ当時はわずか4haでしたが、その後高品質を求める技術が積極的に取り入れられ、畑も拡張し、現在では40ha。今、最も期待される若手の1人。

畑造りにおいては、ぶどうの特長に多様性を持たせるためと、土地からもたらされる特性を守るために単一クローンの購入をせず、自社畑で優れた古木を接ぎ木で増やす方法を採って
います。


現在の有機栽培から、次第にビオディナミへの移行も考慮しています。

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000