十六代 九郎右衛門 純米吟醸 生原酒

こんにちは、ブログ担当の林です。

今日は長野の湯川酒造店の日本酒「十六代 九郎右衛門」のご紹介です。

十五代目の湯川寛史さんの頃に娘さん「尚子さん」が杜氏候補として醸したのが
「十五代 九郎右衛門」 というブランド

その後、尚子さんが蔵元社長となり、「黒松仙醸 こんな夜に」を醸す丸山慎一杜氏杜氏さんとご結婚され、慎一さんが杜氏となり醸されたのが
「十六代 九郎右衛門」 (24BYより)

という経緯なようです。ちょっとややこしいですね^^;



十六代 九郎右衛門 純米吟醸 生原酒   グラス680円 

長野県木曽の銘酒、女性当主の九郎右衛門は美味しいキレのある地酒で、甘さを感じない旨さです。
岡山産の雄町を55%精米した純米吟醸の生原酒。
しっかりとした厚みのある味わいの吟醸酒です。

(地域:長野 使用米:雄町 生産者:湯川酒造)

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000