日本ワイン試飲会

こんにちは、ブログ担当の林です。

今日は小倉で開催された、北九州初・第一回「日本ワイン試飲会」へ行ってきました。

若松種類販売さんと北九州の戸畑にある尾池酒店さんの共同開催の試飲会です。

飲食店で働いていると、それこそ世界中のワインを試飲できる機会がたくさんあるのですが、
日本のワインを試飲できる機会は大手のメルシャンやサントリーを除くとほぼ皆無なので
、とても貴重な機会となりました。

出品ワイナリーは(あいうえお順に)は以下の感じです。

1.旭洋酒(ソレイユワイン)
2.安心院葡萄酒工房(安心院ワイン)
3.イケダワイナリー
4.塩山洋酒醸造(塩山ワイン)
5.奥出雲ワイナリー
6.小布施ワイナリー
7.勝沼醸造(アルガブランカ)
8.金井醸造(キャネーワイン)
9.楠わいなりー
10.熊本ワイン
11.くらむぼんワイン
12.ココ・ファーム・ワイナリー
13.コバヤシワイナリー(ドメーヌ・ショオ)
14.五ヶ瀬ワイナリー
15.酒井ワイナリー
16.サントネージュワイン
17.胎内高原ワイン
18.タケダワイナリー
19.ダイヤモンド酒造(シャンテ)
20.中央葡萄酒(グレイス)
21.都城ワイン
22.原茂ワイン
23.北海道ワイン
24.マルスワイナリー
25.丸藤葡萄酒工業
26.都城ワイナリー

これだけの日本のワインを一度に試飲したのは初めてで、とても貴重な体験に!





特に山梨の甲州ワインはそれぞれ単体では飲むことも多いのですが。
同じ地域の同じ種類のブドウを使用しているので、味わいの幅が比較的せまいため、飲み比べてみないと
各ワイナリー味の違いや特徴が掴みづらいな~と思ってました。

そのてん今日は山梨の甲州だけでも 種類も飲み比べができ、とても良い勉強となりました。
この経験をお客様にも還元できるようがんばります!

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000