お店造作状況その7(天井、危うしアジート)
お店の状況ですがちゃんとした古木の梁は重くて天井の強度的に厳しそうなので、
しぶしぶ諦め、梁風に板を加工して天井にくっつけることに。
夜の搬入作業だったんでホームセンターの方に運んでもらうこともできず、、
4mの板を自分の車でどうやって運ぼうかと、、、
そうだ!
こういうときにスキーキャリアが役立つなんて思いもしなかった!(笑)
(ちょっと見えにくいですが、、、 ^^);; 板の先端は車の先端まであります。
ちょっと通りすがりの通行人に見られていたような。。。)
しかしそれだけではなく、4mの板を3Fまであげるのはこれまた一苦労でした。
もちろん階段から運ぶのは無理で、2階の外に人が入れるスペースがあるので
3階の窓から2階のそのスペースに非常用はしごでおりて(^^);;
しかし、、これまたその非常用はしごが鉄で出来ていて重いのなんのって、でまた使いづらい
こんなん、非常用の時、女の子だけだったら、うまく窓にかけられないんじゃないかな。。
意味あるんかいなと思いつつ。。。(^^);;
まあ、なんとか手渡しで入れました(^^);;
そして、板削って、ヤスリかけて、オイルステイン4度ぬりして、、
ちょっとはお店っぽくなったかな。(^^);;
最近はオーディオ注文したり、名刺とかフラッグのデザインを決めてたり、、
外の垂れ幕はどうしようかな~ 悩みどころだ。。
屋上から、大きい垂れ幕を半固定でぶら下げるか、小さい垂れ幕をきっちり固定してぶら下げる
か、はてまた窓の内側に電飾看板を設置するか、、、悩みどころだな。。。
また経理をどうするかな~と。
確定申告は青色にしようかと考えてるから、、
ちゃんとした会計ソフトをつかったほうがいいかなと。
これまたいろいろありますね(^^);;
それよりも~困ったことが、、、、
内装を手伝ってもらってたKちゃんがなんと!
自転車で歩道の段差にひっかけて肋骨を折ったらしく2週間の入院とのこと!
え~!びっくり。頑丈そうなのにな。。。(^^);;
きっと人並み以上の回復力をもってるはずなので驚異的な回復を祈るばかり。
がんばれ~!
しかし、、、厨房側を手伝ってくれてる人も仕事が忙しいモードになってるようで、、
どうなる!アジート!このままオープンできるのか!(^^);;
やはり、今年後厄なんで何かあるのかな。。。
0コメント