お店造作状況その8(厨房等)
ちょいと、、、内装の造作が進んでなかったのでブログもさぼってました。(^^);;
やっと、厨房側を手伝ってもらってるY君の都合があい先週末より作業開始!
やっぱ、プロ。さくさくっと造作が進みます。
これからスピードアップしそうな予感です!
グリストラップが搬入されました。
カウンターの骨組みにボードを張り、手洗い用の枠組みをつくります。
(結局、トイレ内に手洗いつくるのは圧迫感があるから止めにしてトイレ前に手洗い用の
空間をつくることにしました。ちょっと店内が狭くなるけど、トイレってやっぱ大事かなあと思い)
で、ボードを張り終えると
やっぱりちょっと狭くかんじちゃうかな。。。
カウンター席数もちょい少なくなります。
カウンタも排水の関係で少し(5㎝)高くなりました。(1070くらいかな)
で、私はというと、、
カウンターの上部にあたる4M×3本の板を角っこをカンナで削り、
サンダーをかけ(板を研磨)
いつものことながらオイルステイン?(なんか高級なやつらしいです(^^);;)をぬります。
カウンターの上の天板も同じもので塗ります。
いい風合いがでてきました。
ボード運んだり、道具運んだりと、なんやかんやこまごまあわせるとこの日は12時間以上動いてたような。。。
あ、そうそう、話はかわりますが住吉酒販さんの試飲会超満員ですご~く盛り上がってましたね!
へろへろになりましたが、勉強になり、んで楽しかった~
0コメント