お店造作状況その9(厨房等)
上書きして消えてしまった~はあ~(^^);;
お久ぶりです。
ツイッターで済ませてたり、目に見える変化もあまりなかったもので、、、(^^);;
ついつい。。。。
周りからはどうなってるの?というありがたいお言葉もいただき久々の更新。
さて、最近まわりでよく日本酒の話題(新しいお店やイベントの話)をよく聞きます。
のんびりしてるうちに(自分自身はばたばたしているのですが、、)周辺では
どんどん動いているような感じがします。
10年以上昔、東京にいた頃カフェブームのはしりの時で面白いことやってるなあ~
福岡でこういうことやったら絶対面白いやろうなあ~と思ってたら、2,3年後にはあれよあれよと
お店が出来て乗り遅れ、意気消沈した時の気持ちをちょっと思い出してしまった(^^);;
まあ、日本酒がそこまでのブームになるとは思ってませんが(まあ、その時もそう思って
たんですが(^^);;)上昇気流にのってる感はあります。
だから、がんばろうっと?(笑) 、、、、足元をしっかりみながら、、、
さて、造作状況です。
カウンターの天板のふちの造作やカウンターの側面に石膏ボード(ホール側)と不燃材の
ケイカル板(厨房側)を貼り終わりました。
次は板金屋さんによる厨房がわのコンロ上のフードと水周りの板金です。
ステンレスよりより安いものがあるとのことでそれにしました。
フードは特注ですが、エアコンの掃除ができるように、点検口があくように、
頭がぶつからないようにといろいろな問題を解消してくれました。
次回は厨房機器の搬入となります。
最後に梅雨明け時期に、青空と入道雲のコントラストが綺麗だったので思わず撮りました
0コメント