お店造作状況その10(厨房等)
さて、厨房機器の搬入です。
この日は午前中から中古厨房機器屋さんの丸枝さんにガスレンジ、ワインクーラー、
台下冷蔵庫を運んでもらいます。
一番心配なのは4口のガスレンジ!総重量約200KG。五徳とかはずしても
150KGはあるのではないのでしょうか?
これをぎりぎり通る狭い階段にどうみても私より年齢が上の男性衆4人で
運んでくれます。3Fまで大丈夫かな。。。
2階に運ぶところの写真です。
この日は午前中から中古厨房機器屋さんの丸枝さんにガスレンジ、ワインクーラー、
台下冷蔵庫を運んでもらいます。
一番心配なのは4口のガスレンジ!総重量約200KG。五徳とかはずしても
150KGはあるのではないのでしょうか?
これをぎりぎり通る狭い階段にどうみても私より年齢が上の男性衆4人で
運んでくれます。3Fまで大丈夫かな。。。
2階に運ぶところの写真です。
社長の指示するどなり声が聞こえてきます。めちゃ大変そう。
結構階段は急なのによく持ち上がるな~。
どうにか2階まであがりました。もう一つの難関の2階の踊り場です。
これがまた狭いんですね、、、、ガスレンジを一度立てて、回転してと大変な様子。
次は3階までの階段。あともう一息!
機器が映ってないのでわかりづらいのですが、こっそり撮ってるので同じような写真でごめんなさい。(^^);; 何せ緊迫した雰囲気なので!
やっと3Fの玄関前まできました!
こんなふうに収まりました。
その他の機器もこんな感じに。
そして午後からホシザキさんの冷蔵ショーケースを運んでもらいました。
こちらは新品です。(笑)作業的に右側開きにしました。
こちらはなんと2人がかり!90Kgはあるのではないでしょうか?
30歳くらいのがっちりとした大きい体育会系の方が一人。
こんな感じに設置しました。。。。
正面から見ると、、、
やはり3Fなので設置してくれる業者が必要でネット購入とかでなく近場の中古屋さんに
お任せするのがよいみたい。
まとめて買ったので設置代はまけてもらいました。
新品になったとしても設置代はだいたいが別にとられます。
これが意外と高いんですね(^^);;
しかし、、、こんなに苦労して入れてるのだから、簡単にはやめられませんね(^^);;
最後に佐蔵会といELFと佐賀酒販組合が共同で行っている日本酒のお勉強&
佐賀のお酒試飲&懇談会 (in 表邸 )みたいのに参加しました。
くもれびのシマルちゃんも参加してました!(笑)
いろんな蔵の方とお話しましたが、、みんな個性豊かで楽しかったですね!
で、こちらはボンラパスさん主催のオーストラリアワイン ジェイコブスクリーク の試飲&お食事会 in 博多廊
料理しかとってないんですが、、、(^^);;
ジェイコブスさんはやはりスパークリングは安定して美味しかったなあ~。
シャルドネもなかなか捨てがたいテイストでした!
0コメント