お店用戦利品の紹介


今日はちょっとお店のインテリア用にちょこちょこ購入してるものを紹介します。

実際どういう風になるか、、、いろいろ想像してもらうのも面白いのかなと思ってます(笑)
















いかがでしょう!(笑)


さて先日はさが蔵で小松酒造の会に参加しておりました。
(写真とるのわすれた(^^);;)
酒蔵開きの時よりはだいぶん落ち着いた味にはなってましたが、
やはり酒質はしっかりして美味しかったですね!

ちょっとリストを持って帰るのも忘れてるようですが、、(^^);;
メタリック赤のラベルの大吟醸は辛口は今までにない感じのテイストで美味。
女性には純吟の無ろ過生原酒が人気がありそうな感じでしたね。
まあ、とにかく小松社長はあったかくて、面白い方です!


最近の家飲み日本酒を一つ
島根の出雲富士。甘酸っぱくてさらり。でも、少し濃醇ぽい。
どうも、こういうお酒は不思議と和食と一緒に飲むと水っぽくなり
本来のうまさが消される気がする。。なぜかスペアリブとか油っぽいのに負けない。
こういうお酒が増えてるなあ~。
飲みながら、、当店では、マリアージュを考えるならお酒をメインにだせるようなマリアージュ
にしたいなあ~とにやけております。
(白岳(だったっけかな?)のCMとは真逆ですが、、、(笑))

さあ~。当然ながら、、、今はいろんなところに向かって湯水のようにお金がなくなっていきます。
今年は今までの人生で一番お金を使ってる時だろうな~。
どこぞやのばらまき政治にならないように使い道はしっかりせんといかんな~、、、(笑)
まあ、お店に関してはゆっくりなんで最小限コンパクトに無駄な消費はないとは思ってるんだけど、、
でもへんなところでは浪費してるか!?(^^);;

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000