お店用戦利品の紹介 Part2
またまたご無沙汰しております。(^^);;
大型冷蔵庫が入りました。
お手伝いで集まった方々には大変感謝しております!
(運送会社(ヤマト)さんが結構いろいろやってもらいましたが、、))
大型冷蔵庫が入りました。
お手伝いで集まった方々には大変感謝しております!
(運送会社(ヤマト)さんが結構いろいろやってもらいましたが、、))
今回家電にも少しばかりこだわりました(^^);;
冷蔵庫は三菱を選択!
冷凍システムが一番よさげだったので。凍らす技術で細胞を壊さず冷凍するというCAS
システム(温度帯は業務用とは違うが同じ理論で凍らせるらしい)を唯一家電でとりいれて
いるという。んで見た目も茶色でいい感じ。
で、解凍もどうせならとレンジ機能の強いオーブンレンジにしようと調べてたら
サンヨーに行き着きました。赤外線センサーがよ~うまいことやってくれると
思います。たぶん(^^);;
炊飯ジャーはもちもち系ではなくガス釜に近い固めで中身ふんわり系のパナソニック
にしようかと思ってます。和田アキ子がご飯を食べ比べて迷わず選んだらしい。(笑)
さてその他の造作ですがあまり進んでおりません。
あと一歩なんだけどな~。
電気配線、給排水、ダクト、化粧室、厨房内の棚、壁の飾りもの(考えようによってはまだあるか~)
ほんまに、進まんな~(^^);;
神様はなかなか微笑んではくれないようです。
ビジネスとして考えるとやり方とか見通しが甘かったのかな~
しかし、、いい勉強になっております。(^^);;
ちょっとめげそうですが、、、
あと、お店用戦利品の紹介を
鏡、やかん、ラジオまがい物、照明を購入しました!
今回、お世話になったアンティーク系の店は、ほんとくさん、古道具るごろさん、JUNK YARDさん
maze mozeさん、悪徳家さん、GLOWさん くらいだったかな。。。。
そして最後にかなり前になるのですが、知り合いが主催の「ユカタリズム×陶器'sナイト」
という、音楽とヘアアレンジと小石原焼きの陶器のコラボイベントに行ってきました。
その陶器の作家さん達が造ったものをアジートでも使う予定です。
陶芸家達の轆轤(ろくろ)パフォーマンス もありました。
普段あまり見ることの出来ないものなのですごく新鮮でした。
アジートでもしてみたいな。。。(笑)
作家さん達とも話しをさせてもらって、その中でも日本酒用にいろいろ器ができたら
面白いのに!という話は推しました。(笑)
(グラスのようにはいかないだろうけど、、、)
でも提案できるようになってくるとまたワクワクが増えるなあ~!
またこの日は懐かしい面々や新しい人にも会えて楽しかったです~。
0コメント