蚤の市でおもろいもの購入!
箱崎蚤の市、今回で3回目(連続)(^^);;
またまた変なもの購入しちゃいました。(^^);;
持って帰るとき、みんなにじろじろ見られちゃいました。
子供も食いつく食いつく(笑)
またまた変なもの購入しちゃいました。(^^);;
持って帰るとき、みんなにじろじろ見られちゃいました。
子供も食いつく食いつく(笑)
ちょっと、最近CGとか見慣れてきてるせいか、なんか違和感のあるCGみたい。。。(^^);;
皆さん間違っちゃ~いけませんよ。右の松藤(泡盛)の瓶は一升瓶なんですから~。(笑)
容量は一升瓶の十本分です!
(後ろの汚い背景はどうぞ気になさらずに(^^);;)
昔(昭和40年代より前くらい?)の日本酒製造メーカーがPRのために作って酒屋に配ってたそうな。。。。
さて、、、、皆さんこれいくらだと思います?
後ろからお姉さま二人の「これかわいい!」という声に反応してしまって振り返ると、
お~なんじゃこりゃ~っと目に飛び込んできて食いついてみてたら、
おっちゃんが上記のような説明をしてくれて、、、
「これいくらですか?」
「これはなかなかないものだかねえ~12000円、、、」
窓枠に置けるかサイズを測ってると、、
「サイズは大丈夫?」
「サイズはぴったりだけどやっぱり高いですね~」
「いくらだったらいけそう?」
ん~こんなのはじめてみるし相場がさっぱりわからん。。。
どこまでふっかけるか?
「ん~8000円くらい?」
「儲かりはないけど、いいよそれで!」
ん?意外とあっさり(笑)
なんか不思議と気分よかったので
「では、購入します!」
とあっさり。
「領収書もらえますか?」
「ごめん今日持ってきてないんよね~。ならお兄さん7000円でいいよ!」
ラッキー!
ん?でもまたあっさり下がって、半分近くまで、、、(^^);;
ちょっと仕入れ値が気になってきた(^^);;
きっと、元は酒造メーカーが作ったものだから酒屋は無料でもらってるだろうしな。。。
ま、ま、この際仕入れ値は気にしないでおこう!しないほうがいいような気がしてきた(笑)
おもろいものを購入したということで。
しかし、、いつも、わりかしでかいもの購入するときは、一度落ち着いて考えるんだけど
この時はなぜか即決してしまった。。。
やはり俺は変わり者なのかな。。。(^^);;
さて、、、どうやって飾ろう!(笑)
0コメント