白鴻(はくこう)4段仕込み 純米
こんにちは、ブログ担当の林です。
日本酒で甘口と聞くと、敬遠されるお客様も多いのですが。
じっさいにお店で甘めのお酒を飲んで頂くと、たいてい「旨い!」という返事が返ってきます。
甘いお酒は人が潜在的、本能的に求めているものではないかという気がします。
今日は4段仕込みという醸造技術で造られた、広島のやや甘口の日本酒のご紹介です。
優しい甘味で、ほっとする味わいです(^^)
日本酒で甘口と聞くと、敬遠されるお客様も多いのですが。
じっさいにお店で甘めのお酒を飲んで頂くと、たいてい「旨い!」という返事が返ってきます。
甘いお酒は人が潜在的、本能的に求めているものではないかという気がします。
今日は4段仕込みという醸造技術で造られた、広島のやや甘口の日本酒のご紹介です。
優しい甘味で、ほっとする味わいです(^^)
白鴻(はくこう)4段仕込み 純米 グラス 630円
「白鴻」の目指す酒は、決して主張しすぎることなく、料理と共に楽しめ、飲む人を和やかにする名脇役です。
広島県産の中生新千本(なかてしんせんぼん)を70%精米。
四段仕込み(※日本酒に甘味を残すための醸造技術)で旨みを残した、やや甘口の純米酒。
(地域:広島 使用米:中生新千本 生産者:盛川酒造)
0コメント