醸造酒研究室 vol3 一白水成


東北のお酒が大好物なあなたへ

酒米違いの飲み比べもできます!
 



醸造酒研究室の3回目は一白水成です!

全国的にも人気の高い銘柄で秋田県の福禄寿酒造さんが醸しています。

「白い米と水から成る一番旨い酒」という意味を込め命名されました。

こだわりは、、、

・原点に戻り「米の旨味を十分に引き出した酒」を造ること。

・仕込み水は良質な水!
 水質は中硬水で、カルシウムイオン、マグネシウムイオンが多量に含まれております。



・香りや味、旨みが損なわれるのを防ぐ為、瓶燗火入れ処理をしてすぐに急冷速

・蔵内での貯蔵は-5℃~5℃の温度で冷蔵庫貯蔵。一定の品質を保ってます。

テイストは全体的にジューシーで香り高く、お米の旨みが凄く感じられます。
よだれもでてきますw

もちろん美味しいのでこの銘柄を選んだのもあるのですが、、

今回のもう一つの目的は「酒米の違いを比べて感じてみよう~!」なのです。

そこで、今回は基本的な酒米で醸されたお酒を用意しています。

山田錦、雄町、美山錦、愛山、、、あとは地元の酒米で、吟の精+秋田酒こまち

まずは自分の舌で感じてみてください!
そしていろいろ語りあいましょう~w

5杯の飲み比べセットになります。1580円。

販売開始日は11/16(日)からです。(通常営業)

どうぞ、秋田の銘酒を味わってみてください!
損はさせません!w

めしと日本酒と日本ワイン アジート 大名店

「アジート」は日本酒と日本ワインに特化したダイニングバーとして福岡の大名にうまれました。(2010.12) お料理は醸造酒にあうように優しい味付けのイタリア創作料理から日本酒に合いそうな和風のあてまでご用意いたしています。 日本酒はグラスで約20種、ボトルで20種、日本ワインはグラスで約5種、ボトルで約70種 常備しております。 お客様に最高の出会いが見つかるようにお手伝いさせてもらってます。

0コメント

  • 1000 / 1000